2020.09.10
仕上げ磨き、大事よ〜
4年前、息子の通う幼稚園で2年間、PTA会長をさせていただきました。
娘、息子とお世話になった幼稚園、
PTAを通して、子供達と触れ合えた事が懐かしく思う。
当時、保護者の方から、よく子供の仕上げ磨きの質問をされることが多くあり、その都度フロスは必ず行うようアドバイスをしていたが、ある日年に一度の歯科検診で虫歯治療が必要と判明したと聞いた、
あれ?
フロスの事伝えたよなと思い、
仕上げどうですか?と聞くと、
フロスは面倒だから、やっていないと、、、
面倒くさいか、、、
子供達はまだ、自分で何処をどうやって細かく磨くかは出来ない、小学校中学年くらいから娘にもフロスを指導し出来るようになったので、
幼稚園児であれば、保護者が1日1回、夜にフロスと歯ブラシで仕上げ磨きをするだけで虫歯、歯肉炎は防げます。
ただ、行うのではなく、保護者自身も歯の汚れが付きやすい場所を理解していないと、仕上げをしているにも関わらず、やはり歯のトラブルになるでしょう。
1日1回、たった1.2分!
なんかの広告みたいだが、
それだけで、皆さんのお子さんの歯が守れる。
まずは、保護者である皆さんが正しい歯の予防法を知ってみては?
歯は裏切らない!