歯のメンテと車のメンテ
私の愛車、2007年式の為、早いもので15歳、
もちろん、10万キロ越え
購入価格と同じくらい、カリッカリにチューンしまくり、もう手放すことなぞ出来ない位愛しまくっております。
長い間、エンジンを良い状態に保つには、
定期的にオイル交換をする!
私の愛車はいじりまくっているので、高回転までぶん回せまスカラエンジンへの負担を考えてオイル交換は
3000キロ毎
に必ず、患者さんの整備工場で交換してもらっており、その都度車のコンディションで気になる所をチェックしてもらっています。
車を運転していて、異音やガスの異臭、フケの悪さなどなど、15年物になれば色々と故障箇所も出てきますし直さないで乗る事も出来るでしょうが、何か大きなトラブルが起こる事だけは絶対に避けたいですから、その為には、、
定期的なメンテナンスがとても大事ってこと!
そう、
まるで、歯と同じなのです。
歯を使って咬んだ際に違和感を感じたり、歯がしみたり痛んだひ、歯ぐきが腫れたり、顎が上手く動かない、等
ご自身で違和感を感じることで、歯科医院に訪れることと同じ。
症状がなくとも、定期的に歯ぐきの検査や噛み合わせのチェックにいらした際に、新たなトラブルが見つかる事も多々あり、そのまま治療に移行でき悪化することを抑えられます。
今回のオイル交換の際に
①右のサイドミラーの動きが左に比べて遅い
②何回か腹を擦ったので、ボディに深刻な傷がついてないか?
③マフラーからの匂いのチェック
をお願いしたのですが、
この3点は問題無かったのですが、
フロントタイヤが、減りまくっており危険な状態、エンジン内のプラグが原因で異臭がある可能性等、色々と問題が出てきたので、すぐにパーツを取り寄せて貰い2日後には戻ってきました。
大手のディーラーではないので、対応がとにかく早く的確に仕事をしてくれるので大変助かっております。
歯科治療も、応急処置から歯磨き指導をして環境を良くしてもらい、次回に治療と無駄なく行うようにしているのと同じです。
今回、タイヤの状態に気づかなければ何処かで走行中にバーストして、大変なことになっていたかも、、、
歯も車も、普通に使えているからと安心せずに定期的なチェックは絶対に必要!
私の車のように、いじりまくっている場合は歯で言えば、色々な治療を過去に受けている状態と同じ、
いじっているからこそ、気をつけなくてはならない項目が増える訳だから、チェックとメンテナンスは必須!
皆さんも、歯のメンテナンス同様、車のオイル交換もしっかり行いましょうね!
でも、いつかはメンテナンスが楽な
電気自動車を購入する日が来るんでしょう。
その日まで、愛車と楽しく過ごしていきます、しっかりメンテナンスを受けながら。