歯のお話歯磨きに関連するトピックス
歯磨きは毎日の健康習慣の一環として非常に重要です。正しい歯磨き方法を習得することで、虫歯や歯周病を効果的に予防することができます。このページでは、歯磨きの基本から応用まで、さまざまなトピックを取り上げています。例えば、歯ブラシの選び方や交換時期、電動歯ブラシの利点、歯磨き粉の成分などについて解説しています。健康な歯を維持するために必要な情報を提供し、日々のケアをサポートいたします。
- 新着順
- 人気順
-
私の歯磨き時間
患者さんから、歯磨きにどれくらい時間をかければ良いのかとたずねられる事が多い。何分ぐらいかければ良いのか?長く時間をかけたから、良いのではなく、集中して短時間で行う事の方が私は大事だと思う。何度も何度も同じ場所を磨く事ってどうなのか?と思います。私は1日3回が基本、プラス間食する回数磨きます。実際に時間を計って磨いてみました。
-
魔法の薬
もし虫歯や歯周病にならないための薬が出来たなら、皆さんは副作用があるとしても、服用しますか?デンマークの製薬大手ノボルティクスが糖尿病薬を転用し開発した肥満症治療薬のウゴービが昨年3月に日本でも承認され、とうとう今年の2月に販売が始まった。
-
断食したら歯を磨かなくても良いのか?
10年前頃から耳にしたファスティング。まあ、様々な種類があるそうだが、基本的には固形物は取らずに水分のみで、一定時間過ごし減量目的以外にも、身体に良さそうなことばかり。もし固形物を取らずに水分だけのファスティングを行なった場合、歯を磨くのか磨かなくても良いのか?
-
予防意識高めの、スウェーデン式歯科①
スウェーデンは、80歳までの歯の残存率は20本を超え、定期検診率は驚きの90%。スウェーデン式、北欧式の何が凄いのか。簡単に言えば、歯を削ったりして治すのではなく、しっかりとした予防法を通じて生涯自分の歯を失わないようにしよう!という事なんです。
-
中学生の歯磨き
最近、中学生の患者さんの検診が多いのだが、舌の置き場所や歯ぎしりによる歯並びの問題はあれども、やはり皆、虫歯はゼロ‼️中学生にもなると自分1人で医院に来ます。そして、治療内容はというと歯磨き指導!のみ!少子化世代の子達の歯の健康状態が良ければ、将来の日本の医療費問題も今よりも最良くなるのでは?
-
歯科医もコミュニケーションが大切
コミュニケーションを患者さんと取ること、上手な取り方、その方法をこの22年間追求しています。22年経っても、なかなか難しいと感じる日々、いつも模索してしております。コミュニケーションが、一方通行であってはなりません。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00