歯のお話歯磨きに関連するトピックス
- 新着順
- 人気順
-
子供の仕上げ磨きとは
学校や歯科医院で磨く事を子供達に伝える事は出来ても、日々の生活の裏側までは干渉できません。彼らを、監視するとまでは行かなくとも、虫歯にはなって欲しくないという親の愛。歯を磨かないとどうなってしまうのかを伝えられるのは、幼稚園でも、学校でもなく我々、保護者なんです。
-
妊娠性歯肉炎
何故、妊娠をしたら歯科検診?それは、妊娠性歯肉炎になりやすいから。妊娠された方が歯肉炎や歯周病になっていると低体重児や早産のリスクが可能性が高くなることが言われております。では、妊娠中どうすれば歯ぐきのコンディションを整えて歯肉炎にならない状態を維持すれば良いのか?生まれてくる未来ある我が子の為にも、是非、歯の予防法を身につけてみては。
-
幼稚園での歯科検診 ②
園での歯科検診だと、お子さんの歯を見ればその後ろにいる保護者の姿が見えてきます。当院で行う検診だと、保護者の方と直接お話が出来るのでセルフケアの質問にも対応出来ます。何より、保護者の方のお顔が見えるという点が園での歯科検診よりもより深く検診できる点が良いと思います。
-
子供の頃より正しい歯の磨き方を!
よく患者さんから、正しい歯の磨き方を小学校時代のから知りたかった、そうすればこんな状態にならなかったのにと言われます。保護者の皆様が正しい歯の磨き方、ケアを知り、実行し習慣化し、それを子供達に伝えれば、その子供達は歯のトラブルに悩まされることはない。
-
1歳からの仕上げ磨き
乳歯の生えてくる順番は個人差もありますが、1歳になると上の前歯が2本下の前歯は4本くらい生えてきます。この時期には、既に離乳食を開始していますから、食べた後にはしっかりと食べかすが歯に付いてしまいます。しかし、大量の情報と販売しているブラシを前に、どれが良いのか分かりませんよね?
-
金属アレルギーのその後
前回、全身のあらゆる部位に皮膚炎症状が出てしまった患者さんのお話をしました。除去してから、2週間後、明らかに、皮膚の赤味、ひび割れ、そしてただれ感が減少したのが分かります。不思議なことに、患者さんが、持参したパッチテストの結果を見ても歯に詰めてあった金属の成分には陽性のマークがされていませんでした。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00