歯のお話
表参道パトリア歯科の「歯のお話」では、歯に関するさまざまなトピックを掲載しています。日常的な歯のケアから専門的な知識まで幅広いテーマを取り上げています。各記事は、患者さんが日常生活で直面する歯の問題を解決するための具体的なアドバイスなどを提供しています。健康な歯を保つための知識を身につけましょう。
- 新着順
- 人気順
-
口臭
コロナが5類に移行されたのが昨年5月。それから、マスクをつける人が次第に減りいつもの日常に戻りつつある感がしますね。数年前までは、マスク😷とにかくマスク😷しかし、最近はそのマスクをしなくなった事で電車の中、屋外の競技場、お店やジムの中などで、人の口臭が気になるケースが増えています。
-
麻酔無しでの、虫歯治療
前回まで、いかに痛く無く、細い針、表面麻酔、機械式の注射器等を駆使し患者さんに歯科麻酔を使うかを書いてきました。しかし、患者さん側から虫歯治療の際の麻酔を使用しないでくれとお願いされたケースが25年の歯科医師人生で過去に4人の方がいらっしゃいました。
-
固定観念を取り除く
この15年で、最もブームになったスポーツと言えば、筋トレ?いや違う、スポーツの中でも手軽に始めやすいマラソン🏃🏃♀️では無いでしょうか?仕事終わりに皇居周辺に集まりグループでランする方、その方に対して近隣のホテルや銭湯などでラン後の風呂、そして気分爽快!とかなりの方を良く目にします。
-
歯科麻酔 ④
痛くない歯科麻酔の為のお話を色々としてきたが、使用する道具で、これがあるから助かると歯医者ならば、絶対に思う物と言えば電動注射器。初めて使用したのは、20年前位か。自分よりも、数世代前の先生だと、そんな物に頼るな!とボロクソに言われた事が今となっては懐かしい思い出です。
-
歯科麻酔 ③
患者さんだけでなく、痛く無い注射を求めているのは、我々、歯科医師も同じ。痛くない注射の方法を考えると先ず出てくるのが、刺した時の痛み。そこで良く使用されるのが、針を刺す粘膜、歯ぐき表面のみを麻痺させる表面麻酔。
-
歯科麻酔 ②
麻酔針の細さ、細ければ細い程、患部に針を刺した感触は分かりにくく、患者さんの不快感を最小限に抑えることが出来ます。では、もっと細い針は無いのか?ご安心ください、ございます。しかし、用途としては糖尿病患者さんが使用するインスリン用の注射針。歯科麻酔の針では、やはり33ゲージが最も細い針。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00