歯のお話予防歯科に関連するトピックス
予防歯科は、健康な口腔環境を維持するための重要な取り組みです。定期的な歯科検診や適切な歯磨き方法、フロスや歯間ブラシの使用を習慣づけることで、虫歯や歯周病を予防することができます。このページでは、予防歯科に関するさまざまなトピックスを紹介しています。歯間ブラシの交換時期や正しい使い方、歯並びの重要性、デンタルフロスの種類と使い方など、実践的な情報が満載です。健康な歯を保つための知識を身につけましょう。
- 新着順
- 人気順
-
唾液減少による口臭
唾液が減る、これかなりマズイ状況。何故か、唾液には食後の食べカスや口の中の汚れを洗い流す、自浄作用というものがあります。唾液は耳下腺、顎下腺、舌下腺というか場所から出ます。
-
定期的な歯科検診でトラブルを未然に防ぐ
能登半島地震発生から、まもなく3ヶ月。被災地の一つである珠洲市にある歯科医院は全て休診の状態とのこと。現地の患者さん方の歯の状態が心配されるなか、県の歯科医師会がマイクロバスに装備一式を備えた臨時診療所を開き連日診察にあたっているそうです。
-
舌苔になりやすい食べ物
インフレーションによる物価高騰が叫ばれて消費者の負担が増えている現在。インフレだデフレだと言っても、人は食べ物を摂取しなけりゃあならない。そこで、どんな食べ物を摂取すると舌に汚れが溜まりやすいのか?
-
舌苔を取りまくる道具
舌の上に汚れなどが溜まり、形となるのが「舌苔」。口臭の60%がこの舌苔と言われている。では、取るには?もうね、これしかない舌ブラシ。これさえあれば、あなたの舌の上の頑固な舌苔も取れまくります!
-
舌苔による口臭
「舌苔」これ、なんて読むか分かりますか?大学の2年の歯周病学の授業で、人生初めて聞いた言葉だったような記憶が、これ「ぜったい」と読みます。コケと呼ぶのに「たい」と読むか!と突っ込みたくなりますが、「ぜったい」と読みます。この舌苔って?
-
歯垢による口臭
歯垢(プラーク)とは、残った食べカスから出来ており、私は患者さんに歯垢は生ゴミと表現しており、台所に生ゴミを貯めておくと独特の臭いがするのと同じですとお伝えしてます。長期間、歯垢を放置するとカチカチに石灰化し、歯石と変身してしまいます。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00