歯のお話
表参道パトリア歯科の「歯のお話」では、歯に関するさまざまなトピックを掲載しています。日常的な歯のケアから専門的な知識まで幅広いテーマを取り上げています。各記事は、患者さんが日常生活で直面する歯の問題を解決するための具体的なアドバイスなどを提供しています。健康な歯を保つための知識を身につけましょう。
- 新着順
- 人気順
-
加齢による歯のトラブル
今月で、47歳になる、あたくし嶋田泰次郎です。昨年から色々と体の気になる事をチェックしようと今まで殆ど使わなかった保険証を片手に様々な検診を受けてみました。そこで思ったのは、殆どの検査が数値で判断されるという点。気になる症状があっても数値が問題なければ治療はせずに経過を見る。その後もまだ症状が続けばやはり気になってしまいますよね。
-
患者さん、予防歯科の母国に帰る
歯の予防の国スウェーデン🇸🇪出身の患者さんが、仕事の都合で、帰国することになりました。予防の国のイメージが強いスウェーデン、てっきり歯の正しい磨き方を熟知し行なっているかと思いきや、以外にもそのことを知っていなかった事に驚いたのが今となっては懐かしいです。
-
金属アレルギーのその後のその後
金属アレルギーの疑いのある患者さんのケース3回目になる今回、皮膚症状はどうなったのか?かなり改善されました。幼少期から様々なアレルギー症状をお持ちであり、特定の薬などを服用することね皮膚に発疹が出たりと色々な症状を持ち合わせている方で、今回の歯に詰めてあった金属が直接的な原因なのかどうかは分かりません。
-
今年も予防
今年も、パトリア歯科を宜しくお願い致します。昨年に引き続き、私の今年の目標。とにかく、諦めずに毎日毎日、ただコツコツとやっていくしかない。皆さんにとっても歯磨きの道具四つを毎日使うのが最初は苦痛。しかし、この苦痛を乗り越えた先に待っているものを信じて、コツコツ歯の予防をやって行かなければ、健康の二文字を手にする事は出来ません。
-
今年も無事に
昨日、30日に急患の患者さんから連絡があり急遽、医院の方に。心配していた状態では無く、咬み合わせの調整のみで済み。これで、安心して年越しが出来そうです。過去を振り返ってみても、何度か年末年始にトラブルが起き治療をすることがあり、長い休みに入っても結構、心からのんびりすることが出来ないのがこの仕事の特徴なのです。
-
金属アレルギーのその後
前回、全身のあらゆる部位に皮膚炎症状が出てしまった患者さんのお話をしました。除去してから、2週間後、明らかに、皮膚の赤味、ひび割れ、そしてただれ感が減少したのが分かります。不思議なことに、患者さんが、持参したパッチテストの結果を見ても歯に詰めてあった金属の成分には陽性のマークがされていませんでした。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00