歯のお話歯周病に関連するトピックス
-
歯のケアは健康寿命を延ばす秘訣
健康寿命とは、健康上の問題によって日常生活が制限されずに生活を送る事が出来る期間。何歳になっても、どんな状態でも日々の食事を欠かすことは出来ません、ですからついつい身体の不調ばかりに気を使ってしまいがちですが、栄養を取り込む入り口となる口の中の健康に意識を向けてみてはどうでしょうか?
-
妊娠性歯肉炎
何故、妊娠をしたら歯科検診?それは、妊娠性歯肉炎になりやすいから。妊娠された方が歯肉炎や歯周病になっていると低体重児や早産のリスクが可能性が高くなることが言われております。では、妊娠中どうすれば歯ぐきのコンディションを整えて歯肉炎にならない状態を維持すれば良いのか?生まれてくる未来ある我が子の為にも、是非、歯の予防法を身につけてみては。
-
歯のメンテと車のメンテ
歯も車も、普通に使えているからと安心せずに定期的なチェックは絶対に必要!いじられた車というのは、色々な治療を過去に受けている歯の状態と同じ、いじっているからこそ、気をつけなくてはならない項目が増える訳だから、チェックとメンテナンスが必須!
-
歯医者の5W1H
患者さんへの説明の際に毎回、この5W1Hを意識してわかりやすいようにお伝えしております。皆さん、お一人お一人症状や主訴が異なると同様5W 1Hもお一人お一人異なってきます。皆さんも、何故、歯が悪くなったのか、どうすれば何を使えば大事な歯を、どこで一生守る事ができる方法を知れるのかを考えてみてください!
-
歯間ブラシ小話
物凄くレアなんですが、食後のトイレで、先客の方が歯間ブラシをされているケースが!歯の予防の意識が高い方に遭遇すると、本当テンション上がりまくります!何歳になっても、ご自身の歯を守る意識。皆さんも、歯間ブラシを大好きになってガンガン依存症になってくださいね。歯間ブラシは裏切らない!
-
歯間ブラシが口腔を救う!
数日歯間ブラシをやっていると、面白いくらい出血が止まり歯ぐきの色は健康なピンクに変身!自身が同じ経験をした上で、行うことによる変化をしっかり伝え共有する。簡単なようで、1番難しい。歯磨き指導を自分でやることにより、治療だけではない関係性を築けるようになりました。歯間ブラシのお陰なんです。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | ▲ | - | ● | ▲ | - |
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00