歯のお話歯周病に関連するトピックス
歯周病は、歯を支える組織が炎症を起こし、最悪の場合は歯を失う原因となる深刻な病気です。早期発見と適切なケアが重要であり、定期的な歯科検診が欠かせません。このページでは、歯周病の症状や原因、予防方法について解説しています。また、治療法や生活習慣の改善方法など、歯周病と向き合うための実践的なアドバイスも提供しています。健康な歯を守るための情報をぜひご活用ください。
- 新着順
- 人気順
-
魔法の薬
もし虫歯や歯周病にならないための薬が出来たなら、皆さんは副作用があるとしても、服用しますか?デンマークの製薬大手ノボルティクスが糖尿病薬を転用し開発した肥満症治療薬のウゴービが昨年3月に日本でも承認され、とうとう今年の2月に販売が始まった。
-
口腔内カメラの凄さ
父の時代には無かった口腔内カメラ。今では、どの医院の歯科用ユニット( 治療用の椅子)には標準装備されている。私が口腔内カメラを初めて使用しだしたのが、16年前。当時、とても感動したことを懐かしく思う。
-
心理的による口臭
高校時代、同級生から言われたこの一言「嶋田、口、臭え」いやぁ、ショック。いわゆる、若年性歯肉炎成長期に歯ぐきが腫れやすくなるんですね、それに伴い、口臭が発生するのです。友人に言われた言葉が心理的に残り、常に口が臭いのでは?と不安になって、人前で話すことが苦手になってしまったのです。
-
歯垢による口臭
歯垢(プラーク)とは、残った食べカスから出来ており、私は患者さんに歯垢は生ゴミと表現しており、台所に生ゴミを貯めておくと独特の臭いがするのと同じですとお伝えしてます。長期間、歯垢を放置するとカチカチに石灰化し、歯石と変身してしまいます。
-
歯ぐきの病気による口臭
皆さんが思い浮かぶ歯ぐきの病気は、歯周病ではないでしょうか?歯周病とは、歯を支えている顎の骨が溶ける病気。顎の骨が1センチも溶けるとその中に食べカスが詰まり、菌が爆発的に増え、身体が菌と戦い、結果として腫れ、膿を出してきます。この膿による臭いが、口臭となって現れてきます。
-
病的口臭
病的口臭を大きく分けると、何らかの全身の病気が原因のものと、口の中の病気が原因に分かれる。全身の病気では、鼻、呼吸器、消化器、喉の病気や糖尿病などが原因で口臭が起こることがある。しかし、病的口臭の8割以上の原因は、歯を含む口の中にあります。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00