歯のお話歯磨きに関連するトピックス
歯磨きは毎日の健康習慣の一環として非常に重要です。正しい歯磨き方法を習得することで、虫歯や歯周病を効果的に予防することができます。このページでは、歯磨きの基本から応用まで、さまざまなトピックを取り上げています。例えば、歯ブラシの選び方や交換時期、電動歯ブラシの利点、歯磨き粉の成分などについて解説しています。健康な歯を維持するために必要な情報を提供し、日々のケアをサポートいたします。
- 新着順
- 人気順
-
超音波ブラシってやつは
コロナ禍で、高額な音波ブラシや電動ブラシがかなり売れ行きが良かったとの報告が。素晴らしい機械を使用してもブラシの当て方やどこに汚れが溜まりやすいのかをしっかり理解して使用しないことには、宝の持ち腐れになってしまいます。こんな患者さんには超音波ブラシをお薦めしておます。
-
歯のリカレント教育をしてみませんか?
歯の治療、時間はかかるし、痛そうだしなんか怖いしとついつい通院するのが面倒とおもう方、多いのでは?歯の予防を知ることは何歳からでも出来ます。自身のスキルで、歯の健康を維持出来るようになるために、歯のリカレント教育をしてみませんか?
-
ゴム歯間ブラシの種類と落とし穴
歯間ブラシの無い世の中など、生きていけない嶋田泰次郎です。歯間ブラシを数日続けていけば、血は出なくなり歯肉炎は治ります。1日2回、行うだけで血は出なくなり、痛みもなくなりますから!歯間を制する者は、口腔内を制す!
-
歯科治療はSDGs〜未来への投資〜
当院ではSDGsの観点から、しっかりとした歯科治療を受け、自ら歯の予防に取り組むことで持続可能に歯を保っていただけるよう、患者さんお一人に合わせたハンドメイド治療を行っております。しっかり治し、しっかり予防を継続することで、少しでも永くご自分の大切な歯を使っていただきたいと思っております。
-
歯間ブラシの危険性と交換の目安
折れてしまったブラシの先端が、歯ぐきの深い所に入ってしまうと、自分で取ることはなかなか難しく無理に取ろうとすると歯ぐきを傷つけてしまうだけになってしまい危険です。では、歯間ブラシの交換の目安とは?
-
子供の仕上げ磨きの方法
使う道具は、子供用のヘッドの小さい歯ブラシ、先端の小さなタフトブラシ、そして一番やりたくないフロスのたった3種類。それに、仕上げ磨きは1日の中でたったの1回やるだけ。上達すれば、かかる時間もどんとん短縮していきます。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00