歯のお話虫歯に関連するトピックス
- 新着順
- 人気順
-
金属アレルギー
世の中には、様々なアレルギーがありますよね?食べ物、花粉などのハウスダスト、そして金属!虫歯治療の詰め物で、今も変わらず使用されている金属。レジンなどの樹脂よりも、なんだかんだ言っても耐久性があり確実に長持ちはするので、大きな虫歯のケースなどであれば、やはり、金属が選ばれるのでは?
-
Z世代の歯の状態
幼稚園での歯科健診や近隣の小、中学生の口腔環境を診てみて、虫歯というものが、本当に本当に減少していることにただただ驚いております。さて、思春期を終え、成人を迎え晴れて社会に出られたZ世代である20代の方達の口腔環境はというと…
-
障害のある子供の治療
今回は、障害のある小児の治療についてお話しをします。遺伝子の変異によって、筋肉の病気にかかっているお子さんの歯のチェックを行ったのですが、不幸にも虫歯がありました。虫歯さえ出来なければ、本人だけでなく保護者の方の負担も無くなります。1日1回のフロスだけが、子どもの歯を守れるのです。
-
3000回転か20000回転、それともスプーンエキスカ
皆さん、歯医者嫌いですよね?削る時の、キーンと鳴るあの音を聞くだけで…という方も多いのでは?先日、当院常連の小学生の虫歯治療をした際、麻酔無しで処置をすることに。保育園時代から、虫歯治療をしていたので本人も治療には慣れていますが…やはり、痛みで、撃沈…
-
幼稚園での歯科検診
幼稚園での歯科検診へ行ってきました。園児270人の中で虫歯のある子は15人くらい。保護者の皆さんの予防意識の高まりからか、本当に虫歯を見なくなりました。今、虫歯が無い状態を80点とすれば、フロスを使うことで100点を目指す事ができ、さらに虫歯とは無縁の関係でいることができます。フロスやってこ!
-
台湾人の歯の強さ
当院に通われている患者さんの中には台湾人の方々が多数いらっしゃってます。言語の違う国で、医療処置を受ける、我々日本人だと少し躊躇してしまいがちなのでは?国籍関係なく、歯の予防をしっかり行うことが面倒臭いのは万国共通ですね。彼らの歯の健康を維持するお手伝いをこれからもさせていただければと思います。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00