歯のお話虫歯に関連するトピックス
- 新着順
- 人気順
-
夢の歯生え薬
先日の日経新聞に「歯生え薬、安全性試験」という記事が。様々な症例に対応する事ができ、抜歯をしてインプラント、クラウンブリッジ、入れ歯にしなくても新たな歯が生えてくるなんて、本当に夢のような治療方法です。ただし、このような薬に頼ることなく、いま自分の口の中にある歯をしっかりと自分自身で予防法を知り、守り抜く気持ちを持ち続けることは忘れないで貰いたいです。継続は力なり!
-
究極のコンポジットレジン
コンポジットレジン、歯科治療で使わない日は無いのではないかという位、日々の虫歯治療で大活躍の歯に詰める材料。歯の色は個人差があり、1本の歯でも様々な色がグラデーションになっています。そのため色の種類を複数揃える必要がありましたが、16色に対応し歯の色に同化し自然な色になりるコンポジットレジンが出ました!その名も…
-
本当に予防意識高いのか?スウェーデン式歯科②
スウェーデンが1番すげーんだよ!と聞かされてきた自分が、スウェーデン人の方に歯の予防法を伝える時がまさか、来るとは…スウェーデン人だからといって皆、歯がパーフェクトということは無いってことなんです。皆さんも、しっかりとした使い方、予防法を習ってくださいね!
-
歯の強さとモース硬度
モース硬度って、聞いた事ありますか?モース硬度とは、鉱物に対する硬さの尺度のこと。歯のエナメル質は人間の体の中で一番硬い組織で、モース硬度は6~7です。その下にある象牙質はエナメル質より少しやわらかく、モース硬度は5~6です。歯って、かなり硬いんです!
-
歯医者の5W1H
患者さんへの説明の際に毎回、この5W1Hを意識してわかりやすいようにお伝えしております。皆さん、お一人お一人症状や主訴が異なると同様5W 1Hもお一人お一人異なってきます。皆さんも、何故、歯が悪くなったのか、どうすれば何を使えば大事な歯を、どこで一生守る事ができる方法を知れるのかを考えてみてください!
-
虫歯になる人、ならない人
虫歯になる、ならないの決定的な違いはやはり、親からの虫歯菌の感染。新生児の口の中には、虫歯菌はいない。親と共有したスプーン等から菌がうつり、存在しなかった虫歯菌が生息しだして、虫歯を形成すると思われる。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00