歯のお話虫歯に関連するトピックス
- 新着順
- 人気順
-
究極のコンポジットレジン
コンポジットレジン、歯科治療で使わない日は無いのではないかという位、日々の虫歯治療で大活躍の歯に詰める材料。歯の色は個人差があり、1本の歯でも様々な色がグラデーションになっています。そのため色の種類を複数揃える必要がありましたが、16色に対応し歯の色に同化し自然な色になりるコンポジットレジンが出ました!その名も…
-
台湾人の歯の強さ
当院に通われている患者さんの中には台湾人の方々が多数いらっしゃってます。言語の違う国で、医療処置を受ける、我々日本人だと少し躊躇してしまいがちなのでは?国籍関係なく、歯の予防をしっかり行うことが面倒臭いのは万国共通ですね。彼らの歯の健康を維持するお手伝いをこれからもさせていただければと思います。
-
夢の歯生え薬
先日の日経新聞に「歯生え薬、安全性試験」という記事が。様々な症例に対応する事ができ、抜歯をしてインプラント、クラウンブリッジ、入れ歯にしなくても新たな歯が生えてくるなんて、本当に夢のような治療方法です。ただし、このような薬に頼ることなく、いま自分の口の中にある歯をしっかりと自分自身で予防法を知り、守り抜く気持ちを持ち続けることは忘れないで貰いたいです。継続は力なり!
-
本当に予防意識高いのか?スウェーデン式歯科②
スウェーデンが1番すげーんだよ!と聞かされてきた自分が、スウェーデン人の方に歯の予防法を伝える時がまさか、来るとは…スウェーデン人だからといって皆、歯がパーフェクトということは無いってことなんです。皆さんも、しっかりとした使い方、予防法を習ってくださいね!
-
歯磨きを習慣化するコツ
ダイエット、趣味、習い事、なんでも継続する事が一番難しい。何歳になっても人は、何か新たな決意を習慣化する事がとても苦手なんですね。歯科医院で歯ブラシ指導を受けました、今までの我流の磨き方とは異なる上に新たな道具も使わなければならず、新たにやる事が増えてしまいます。しかし、自分の唯一無二の大事な歯を磨く事を辞めて、失っても何も良いことはありせん。
-
歯の強さとモース硬度
モース硬度って、聞いた事ありますか?モース硬度とは、鉱物に対する硬さの尺度のこと。歯のエナメル質は人間の体の中で一番硬い組織で、モース硬度は6~7です。その下にある象牙質はエナメル質より少しやわらかく、モース硬度は5~6です。歯って、かなり硬いんです!
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00