歯のお話歯磨きに関連するトピックス
- 新着順
- 人気順
-
クリーニングと歯石除去の違い
歯のクリーニングは、汚れを取る。歯石除去は、食べカスの固まったものを取る。診療行為は同じですが、ニュアンスが異なる。どちらも、正しいブラッシング方法をマスターしてしまえば、無駄に歯を触られなくてすむ。80〜90%をご自身で綺麗にされ、残りを我々が綺麗にする。
-
韓国人から学ぶ歯並び
韓流ドラマにK-popと流行ってますよね?韓国人の俳優さん、アーティストさんはみな、歯並びがとにかく綺麗!美しさの定義は人それぞれあるとは思いますが、歯並びが良いことの1番のメリットは、磨きやすいので、虫歯になりにくいし、歯ぐきの病気にもなりにくいし、咬み合わせもよくしっかり咬める事により消化系にも良い。皆さんも、ご自身の歯を大事にしていこう!
-
中学生の歯磨き
最近、中学生の患者さんの検診が多いのだが、舌の置き場所や歯ぎしりによる歯並びの問題はあれども、やはり皆、虫歯はゼロ‼️中学生にもなると自分1人で医院に来ます。そして、治療内容はというと歯磨き指導!のみ!少子化世代の子達の歯の健康状態が良ければ、将来の日本の医療費問題も今よりも最良くなるのでは?
-
歯医者の5W1H
患者さんへの説明の際に毎回、この5W1Hを意識してわかりやすいようにお伝えしております。皆さん、お一人お一人症状や主訴が異なると同様5W 1Hもお一人お一人異なってきます。皆さんも、何故、歯が悪くなったのか、どうすれば何を使えば大事な歯を、どこで一生守る事ができる方法を知れるのかを考えてみてください!
-
本当に予防意識高いのか?スウェーデン式歯科②
スウェーデンが1番すげーんだよ!と聞かされてきた自分が、スウェーデン人の方に歯の予防法を伝える時がまさか、来るとは…スウェーデン人だからといって皆、歯がパーフェクトということは無いってことなんです。皆さんも、しっかりとした使い方、予防法を習ってくださいね!
-
何歳からフロスをやる?
私、フロスデビューは20代後半、今思うとデビューとしてはかなり遅い…子供、成人、高齢者、とどの世代の方の口を見ていても、やはり、フロスをしている方の口の環境は見ているだけで、こちらが笑顔になります!フロスは一体、何歳から始めた方が良いのか?
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00