歯のお話歯科検診に関連するトピックス
- 新着順
- 人気順
-
本当に知ってもらいたいこと。
コロナ禍で歯科医院での定期検診や治療を中断ないし行っていないという方が増えた事で、歯のトラブルが増えてきているという。どうすれば、クリーニングをそんなに受けなくとも綺麗な歯を維持できるのか?皆さんも、そんな観点からご自身の歯に向き合ってもらいたいです。
-
今年も予防
今年も、パトリア歯科を宜しくお願い致します。昨年に引き続き、私の今年の目標。とにかく、諦めずに毎日毎日、ただコツコツとやっていくしかない。皆さんにとっても歯磨きの道具四つを毎日使うのが最初は苦痛。しかし、この苦痛を乗り越えた先に待っているものを信じて、コツコツ歯の予防をやって行かなければ、健康の二文字を手にする事は出来ません。
-
歯はなかなか壊れない
先日、治療中に当医院のユニットに付属しているハンドピースの回転数が全然回らなくるわ、注水用の水も一切出ないわと、焦りまくる…おい!どうした!ユニット君!突然の機械の不具合、皆さんも何かしら経験があるのでは?定期検診を受け、自分の歯の状態を把握していれば、機械のように突然、歯が崩壊するようなことはまずありません。
-
3歳からの仕上げ磨き
3歳にもなれば、お子さんの乳歯は全て生えてきております。上下、合わさせて20本。今年の幼稚園の歯科検診で、年少さん達の乳歯は既に全て生えており、かつ虫歯のお子さんはほぼゼロ‼️これは、年齢などではなく、その学年の保護者さん達の子供へ対するケアの仕方の違いなのではと思います。では、3歳児の歯のケアはどうすればいいのか?
-
幼稚園での歯科検診 ②
園での歯科検診だと、お子さんの歯を見ればその後ろにいる保護者の姿が見えてきます。当院で行う検診だと、保護者の方と直接お話が出来るのでセルフケアの質問にも対応出来ます。何より、保護者の方のお顔が見えるという点が園での歯科検診よりもより深く検診できる点が良いと思います。
-
私の定期検診
歯科検診は歯ぐきのポケットの深さを測る歯周病検査や、歯ぎしりによる噛み合わせの調整くらいで現在、問題無く過ごせております。また、月に2箇所でボディメンテをして貰ってます。毎日毎日、自宅、職場でセルフケアを徹底的に行なっている事も今の状態になれた一因。今日も、歯だけでなく全身のセルフケアをしていきます。これが、私の定期検診です!
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 11:00 〜 午後 7:00 | ● | ● | △ | - | ● | ▲ | - |
△:午前 10:00 〜 午後 2:00
▲:午前 10:00 〜 午後 6:00